TotalBOM

TotalBOMは、ものづくり情報を一元管理しリアルタイムな
情報共有を実現する統合化部品表システムです。

すべての生産管理のシナリオは「部品表(BOM)」にあります。部品表はものづくりにおいて必要とする基本情報を管理する企業の資産であり、企業戦略でもあります。

この重要な役割を果たす部品表ですが、これまでの部品表は各部門や拠点ごとで使いやすいように独自のルールで運用する用途別部品表が一般的でした。

しかし、用途別の部品表では連携する部門やシステムが増えれば増えるほど運用も複雑になり、レスポンス低下やリアルタイム性の損失、データ不整合の温床となります。

TotalBOM(統合化部品表)は、部品表に求められる基本機能(構成編集・品目編集・流用機能など)を標準で備えていることはもちろん、特に部門や拠点ごとの部品表を統合すること=統合化部品表(特許取得済み)の機能を有している点が大きな特長です。

一部門としても全社としても整合性のとれた情報共有を実現し、顧客仕様変更・設計変更への対応力を高め、ものづくりの競争力を向上します。

TotalBOMの特長 その1

製造業の上流工程から下流工程までのものづくり情報をTotalBOM(統合化部品表)により一気通貫で管理します。

ECMを実現するTotalBOM

一気通貫によって何ができるか

  • 全部門、全拠点での情報共有を実現
  • リードタイムの飛躍的な向上
  • ワンBOMで管理することにより、E-BOMからM-BOMへの成長と連続性を促進
  • コンカレントエンジニアリングの実現

TotalBOMの特長 その2

TotalBOM(統合化部品表)は従来の部品表に製番の概念を導入、図面や各種ドキュメント等の成果物を包含し、それに加えて生産設計に必要な工程手順や需給ルートなどの情報も統合し、これらデータから各部署に必要な情報をリアルタイムに表示・管理することができます。

これにより、各部門間のコミュニケーションを担う製造業の新しい情報インフラとなり、いつどこで誰が見ても同じ情報をリアルタイムに共有します。

さらに、業務形態や運用に合わせて、用途別・部門別に様々な種類の部品表を統合して管理することができます。

TotalBOMの特長 その3

TotalBOM(統合化部品表)により一元化されたデータは、設計のViewや製造のViewなど、それぞれの部分最適の切り口でフィルタリングして共有することができます。

統合化部品表のもつ時間と空間の概念により、部分最適を保証しながら全体最適を実現します。

TotalBOMの豊富な機能

  • ハイブリッド生産を可能とする製番管理機能
  • 製品仕様やバリエーションに対応したコンフィグレーション機能を持つマトリクス部品表
  • 多言語、多通貨、時間軸管理によるグローバル対応
  • 拠点ごとに異なるローカル品番の統一品番管理
  • 設計変更など必要部署に通知・承認するためのワークフロー
  • 展開基準日からの有効な構成情報、バージョン管理
  • ソースやDBの公開により容易なカスタマイズが可能

TotalBOMでは、このような課題が解決できます

お客様の個別仕様に合わせた生産管理としたいが、全てのバリエーションのBOMを構築するのは大変。

ERPを導入したが、PLMとうまくつながらない。

品番の共有が出来ていないため、同じ部品でも異なる品番が採番され、管理に手間がかかる。

システム要件

クライアント Windows 10以上、 macOS 11以上
Java 8以上
DBサーバ PostgreSQL 11以上
Oracle 19c以上
SQL Server 2019以上
Enterprise Postgres 10以上
Symfoware Server V12以上
APサーバ Oracle WebLogic Server 12.2.1以上
IBM WebSphere Application Server V9以上
OpenLiberty 18.0.0.3以上
WildFly 18以上
Apache TomEE plus 8
開発環境 Windows 10以上、 macOS 11以上
Java 8以上
Apache NetBeans 13以上

お問い合わせ

製品情報を詳しく知りたい方、ご相談は下記フォームよりお問い合わせください。