オンラインマニュアル(列表示設定共有)

列表示設定共有

各画面のプロパティ等の列表示設定情報を管理します。
複数画面の列表示情報設定をまとめて他のユーザに共有することが可能です。

1.管理者が作成したレイアウトを全メンバーに配布する方法

本機能は、主に初期設定時の画面レイアウトの共有での利用を想定しています。
主に管理者が作成した画面レイアウトを利用者の初期設定として利用する場合に、設定を他のユーザに共有するといった使い方になります。

右図のように、管理者が作成したレイアウトを他のユーザに共有可能です。

STEP.1
グループマスタでのグループ作成手順はこちら↓
https://class.co.jp/celb/online-manual-1050/#G2-1


STEP.2
グループ設定マスタでのグループへのメンバー登録手順はこちら↓
https://class.co.jp/celb/online-manual-1050/#G3-1


2.画面機能説明

1)保存
2)選択
3)適用
4)対応画面一覧
※ログインしているユーザの権限によって、アクセスできない画面については対応画面に表示されません。

ここから先の操作については、STEP.1とSTEP.2までの準備が整っているという前提で進めていきます。

設定した列設定のレイアウトは、画面のプロパティを設定後に一度ログアウトして再ログインをすることで適切に保存されます。ログアウト・再ログインを行わずに「保存」ボタンから保存を実施すると、正しく動作しない可能性があるのでご注意ください。

1)列表示設定共有画面から「保存」を押下します。

2)確認メッセージが表示されるので、既にログアウト・再ログインを行っている場合は、「はい」を押下します。

3)「プロパティを保存」画面が表示されます。

4)公開範囲区分を「グループ」に設定し、全ユーザが登録されているグループを選択します。

5)「プロパティ名称」を入力します。

6)「保存」ボタンを押下します。

7)「はい」を押下します。

8)列設定の保存が完了します。

管理者が作成した列設定のレイアウトを読み込む場合は、選択と適用を行います。

1)列表示設定共有画面で「選択」を押下します。

2)「プロパティの一覧から復元」画面が開くので、公開範囲区分が「グループ」になっているものの中から復元したい設定を選択します。

3)「選択」ボタンを押下します。

4)「OK」を押下します。

5)列表示設定共有画面で「適用」を押下します。

6)確認ダイアログが表示されるので、「はい」を押下します。

7)「OK」を押下します。

世界初・日本発の技術で ものづくりをサポート

統合化部品表システムのパイオニア  クラステクノロジー
低価格クラウドBOMサービス  Celb

当社サイトその他、カタログ、マニュアル等に記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の登録商標または商標です。